鹿児島の解体工事なら信頼と実績のグリーン開発興産へ!

グリーン開発興産株式会社
施工の流れ
解体で気になることは沢山あります。
費用の事や、騒音などご近所様へのご挨拶。
建物内の家財の処分や、追加工事・・・。
弊社では、丁寧な現地調査や
安心・安全な施工計画のご提案など
お客様一人一人にしっかりヒアリングを行い
ご相談から、施工完了まで
専任のスタッフが心を込めてご対応いたします。

1.
お電話・お申込みフォームからのご連絡
まずはお気軽に、お電話やお問合せフォームからご相 談ください。
現場に詳しいスタッフがお客様のお悩み解決をサポートいたします。
ご予算や補助金活用など、適切で柔軟なアドバイスを心がけております。

2.
現地調査・お見積

現場近隣地域への影響、建物の状況や、必要と思われる工事内容など、現地をしっかり調査します。
家財道具の処分までご希望の場合は、原則お立ち会いの上、中を拝見します。
調査時に建物図面や土地の境界、隣接する建物との境界(ブロック塀)などの所有などがわかっていると
スムーズな調査が可能です。
現地調査後に、詳細のお見積り書をご提示いたします。
3.
契約・施工計画の策定
お見積り金額にご了承いただけますと、契約になります。
現地調査の結果をもとに、騒音・振動を極力抑える工法でスケジュールを含めた施工計画をおつくりします。

4.
各種届出

解体工事では、法令に基づいた申請・届出が発生いたします。
床面積の合計が80平米(24.2坪以上)の建物の解体工事は、建設リサイクル法により、工事着工日7日前までの都道府県知事(自治体)への届け出が義務付けられています。
届出については、委任状により弊社での代行が可能です。
5.
ご近所様へのご挨拶
騒音や工事車両の通行など、近隣の方へのご説明を
弊社スタッフが行います。

6.
建物内部の解体工事

建物内部の天井や壁・床・設備等を解体し、
廃棄物は、環境に配慮し適切に仕分けし
関係法令に従い処理を行います。
7.
安全のための仮設工事
建物周りに仮設足場を設置し、シート養生を行い
周辺への粉塵等の飛散、騒音等を抑えます。

8.
上屋解体工事

施工計画に基づいた、円滑で安全な解体工事を実施します。
9.
安全のための仮設工事
解体完了後は、お客様立会いのもと現地確認を行います。

10.
お支払い

現地確認後、ご納得いただけましたらお支払いをお願いいたします。